扉が開く年

3月もいよいよ終わりですね。

当地は桜真っ盛りの季節です。

冬から夢中で駆け抜けて、ふと空を見上げるともはや新緑です。

今年は欅の芽吹きがとても早いです。

令和5年は意識をどこに向けるかがキーワードでそのスピードが加速するとか?

そして卯年ですので、「扉が開く年」だそうです。

振り返ってみますと 12年前は東日本大震災。蔵のタンクが倒れたり、とにかく「新酒を守れ」と必死でした。

何度目の揺れが止まったと振り返った瞬間、蔵の屋根瓦が大音響とともに崩れました。

思わず手を差し伸べて(無意識に崩落を止めようと)その手が震えていたのを覚えています。もうもうとする土埃の中で、ただただボーゼンと立っていました。

変な事に、瓦がザーと下へ落下するのと、横に並行飛びするのと、瓦にも落方があるのかと妙に感心してみました。

その後は、とにかく蔵掃除、雑菌対策に追われ、追われ「酒を守れ」の一念だけでした。

昔々、大嵐で新蔵が倒壊した時、それを見た当主が卒倒した話を思い出しました。

それでも、建て直し復活したのだと。

伝統とは、幹の部分は同じでも、枝葉は時代とともに変化、吸収して伸びて行けるのが

本物の伝統力だと聞いております。

8代目直次郎が97才で死去しましたので、9代目が引継ぎます。

その意味でも 今年「扉が開く年」にしたいと考えております。

より一層真摯に取り組みますので、、ご愛顧宜しくお願い申し上げます。。

シェアしてください!

前の記事

満月